LINEMOで使用できるXperiaまとめ。
LINEMOスマホプラン契約でPayPayポイント最大1万円相当プレゼント!
LINEMOのスマホプランを新規契約するとPayPayポイント3000円相当、他社から乗り換えで契約するとPayPayポイント1万円相当貰えるキャンペーンが実施中です。
ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えは対象外です。また、対象プランの開通日が属する月の4カ月後(特典付与対象判定月)までに一度でもミニプランに変更すると適用対象外です。
UQモバイルのSIMカード/eSIM契約でau PAY残高還元!スマホは最大2万2000円値引き!
- 2021年12月3日からUQ応援割を実施中!くりこしプランM/L契約で18歳以下の子供や家族がお得に
- SIMカードやeSIMのみ契約でau PAY残高最大1万円相当還元!
- スマホ契約時は最大2万2000円割引あり!他社に乗り換えならSIMフリー版を購入するよりも安い
- auでんきやauのインターネットサービス(ネット+電話)を利用している人は自宅セット割が適用!1人でも最安で月額990円から利用可能!
【最新】LINEMOで使用できるXperiaについて
ソフトバンク版/ワイモバイル版でのみ動作確認を実施
2021年3月26日時点では、LINEMOはソフトバンク版/ワイモバイル版Xperiaでのみ動作確認を実施しています。
SIMフリー版、ドコモ版、au版では動作確認を実施していません。
ドコモ版/au版/UQモバイル版/楽天モバイル版Xperiaはソフトバンク回線に非対応!オススメしません!
ドコモ版/au版/UQモバイル版/楽天モバイル版Xperiaは、LTE Band 1/3は対応していることが多いですが、ソフトバンクのプラチナバンドであるLTE Band 8は対応していません。なので当サイトでは推奨していません。
使いたいXperiaはソフトバンク回線(特にLTE Band 1/3/8)に対応していますか?
LINEMO(ソフトバンク)は、LTE Band 1, 3, 8, 11, 28, 42を使って通信サービスを提供しています。
ソフトバンクやワイモバイルから販売されていXperiaは、LTE Band 1, 3, 8には絶対に対応しています。
そのなかでも特にLTE Band 8(プラチナバンド)が重要です
その3つの周波数帯の中でも特に重要なのがLTE Band 8です。LTE Band 8はLINEMOで使用しているソフトバンク回線のプラチナバンドに相当します。
「プラチナバンド」とは、主に700~900MHzの周波数帯を指し、他にはテレビ放送や自動車無線などでも利用されています。例えば都市部においては、ビルなどの障害物があってもそれを巻き込むように電波が届く一方、郊外では減衰しにくく、より遠くまで電波が届くという性質を持つため、携帯電話に最も適した周波数帯であるといえます。これまで、「プラチナバンド」が割り当てられていなかったソフトバンクモバイルでは、2010年からの2年間で基地局の数を2倍に増やし、また全国約24万カ所にソフトバンクWi-Fiスポットを設置するなど、携帯電話を快適に利用いただくための施策を重ねてきました。この「プラチナバンド」の割り当てを受けたことで、お客さまによりご満足いただくため、通信・通話環境の徹底的な改善に向けた下地が整いました。2011年度からの3年間で1.55兆円の設備投資を行い、ソフトバンクモバイルをはじめとした、ソフトバンクグループの総力を結集し、電波の改善に取り組みます。
総務省がソフトバンクモバイルに 900MHz帯の「プラチナバンド」を割り当て - ITをもっと身近に。ソフトバンクニュース
プラチナバンドの特徴としては、①より遠くまで電波が届く、②室内にも電波が入りやすい、③ビルの影などでも電波が届きやすくなる、といった特徴があります。
LTE Band 1/3に対応していても、LTE Band 8に対応していないと厳しいです。LTE Band 8に対応していないと、あなたの活動エリア次第ではLINEMOが繋がりにくかったり圏外になる可能性があります。
LTE Band 1/3/8に対応しているかどうかをチェックする方法
ドコモ、au、ソフトバンクは、自社で販売しているスマホがどのLTE Band(周波数帯・電波)に対応しているかどうかの表を公開しています。
自分が使っているAQUOSがLTE Band 1/3/8に対応しているかどうかを確認してみましょう。対応していたら◯がついています。
ドコモ
au
ソフトバンク
ワイモバイル
キャリアで購入したスマホはSIMロック解除が必要です
2021年10月1日以降に発売されたスマホは、SIMロックなしのSIMフリーです
ドコモ/au/ソフトバンク/UQモバイル/ワイモバイルなどから2021年10月1日以降に発売されるAndroidスマホやiPhoneは、最初からSIMロックなしのSIMフリー状態で販売されています。
iPhone 13シリーズは2021年9月24日に発売されていますが、先立ってSIMフリー状態で販売しています。
ドコモ/auのXperiaをLINEMOで使用するときは、LINEMO契約前にSIMロック解除が必要です!
- ドコモから販売されたXperia
- auから販売されたXperia
にLINEMOのSIMを挿して利用する場合は、XperiaのSIMロック解除が必須です。絶対に必要です。
SIMロック解除はWebからやれば無料
SIMロック解除は、My docomo, My au, My SoftBankで自分でやれば無料です。
実店舗に行ってSIMロック解除をお願いすると3000円かかります。
自分でやれば無料ですぐ終わるものを、ドコモショップで店員にやってもらうと3000円かかります。
ソフトバンク/ワイモバイルのスマホは、条件次第でLINEMO契約時にSIMロックが自動で解除
ソフトバンク/ワイモバイルで購入したスマホにLINEMOのSIMカードを入れて利用する場合は、事前のSIMロック解除手続きは不要です。
eSIMはSIMロック解除が必要になるので、My SoftBankまたはMy Y!mobileでSIMロック解除の手続きを行ってください。
本当に自動で解除されるのか不安になった人は、自分でMy SoftBankからSIMロック解除手続きをすることをオススメします。私ならMy SoftBankでSIMロック解除手続きをします。
SIMカードを利用する人
事前のSIMロック解除のお手続きは不要です。
<iPhone・Google Pixelをご利用中の方>
LINEMOのSIMカードを挿入すると、自動でSIMロックが解除されます。※ Google Pixel 4a、Google Pixel 4a(5G)、Google Pixel 5をご利用の場合は、SIMカード挿入時にWi-Fiに接続されている必要があります。
<Android(Google Pixelを除く)をご利用中の方>
LINEMOのSIMカードを挿入すると、SIMロック解除コードの入力画面が表示されます。
「【LINEMO】商品発送のお知らせ」というメールに記載の解除コードを入力し「ロック解除」ボタンを押すことで、SIMロックが解除されます。
下記リンクではスクリーンショット付きで説明しています。※ ワイモバイルで購入した端末も同様です。
eSIMを利用する人
初期設定前にSIMロック解除が必要です。
My SoftBankまたはMy Y!mobileよりSIMロック解除の手続きを行ってください。SIMロック解除に関する注意事項
※2015年4月以前に発売されたソフトバンク端末はSIMロック解除ができないためLINEMOをご利用できません。ご利用中の端末がSIMロック解除可能かどうかはソフトバンクはこちら・ワイモバイルはこちらをご確認ください。
楽天モバイルは最初からSIMフリー
楽天モバイルで販売されているAndroidスマホやiPhoneは、最初からSIMロックなしのSIMフリー状態で販売されています。
LINEMOを契約する時に、my楽天モバイルでSIMロック解除手続きは不要です。
UQモバイルは最初からSIMフリー
UQモバイルで販売されているAndroidスマホは、最初からSIMロックなしのSIMフリー状態で販売されています。
ソフトバンク回線(LTE Band 1, 3, 8)に対応している各キャリア・SIMフリー版Xperiaまとめ
最新の動作確認情報はLINEMOで確認してください
動作確認端末の最新情報は、動作確認端末|機種|【公式】LINEMO - ラインモ|格安SIM・格安スマホでチェックしてください。
ドコモ版Xperia
- 動作確認無し
ドコモから販売されているXperiaは、ソフトバンク回線に対応していません。(LTE Band 8非対応)
au版Xperia
- 動作確認無し
auから販売されているXperiaは、ソフトバンク回線に対応していません。(LTE Band 8非対応)
ソフトバンク版Xperia(LINEMOが動作確認)
- Xperia 5 II
- Xperia 5
- Xperia 1
- Xperia XZ3
- Xperia XZ2
- Xperia XZ1
- Xperia XZs
- Xperia XZ
- Xperia X Performance
- Xperia Z5
- Xperia Z4
上記のXperiaはLINEMOが動作確認を実施しています。音声通話・データ通信・SMS・テザリングが利用できます。
ワイモバイル版Xperia(LINEMOが動作確認)
- Xperia 10 II
- Xperia 8
上記のXperiaはLINEMOが動作確認を実施しています。音声通話・データ通信・SMS・テザリングが利用できます。
楽天モバイル版Xperia
- 動作確認無し
楽天モバイルで販売しているXperiaは、ソフトバンク回線に対応していません。(LTE Band 8非対応)
SIMフリー版Xperia(理論的には利用可能、利用は自己責任)
- Xperia 5 II(XQ-AS42)
- Xperia PRO(XQ-AQ52)
- Xperia 1 II(XQ-AT42)
- Xperia 5(J9260)
- Xperia 1(J9110)
SIMフリー版Xperiaは動作確認が実施されていませんが、LTE Band 1/3/8に対応しています。
XperiaにLINEMOのSIMを挿して利用するまでまとめ
XperiaをLINEMOで利用する際の手順(乗り換え編)
- 今契約している携帯電話会社からLINEMOに乗り換える(例 : auからLINEMOに乗り換え)
- SIMのみ契約する
- キャリア版/SIMフリー版Xperiaを自分で用意する
- キャリア版XperiaならあらかじめSIMロックを解除しておく
ときの手順は以下の通り。
Xperiaを使うまでの手順
- SIMフリー版またはSIMロック解除済みのAQUOSを用意する
- クレジットカード、本人確認書類、メールアドレスなどの契約に必要なものを揃える
- 今契約している携帯電話会社で、MNP予約番号を発行する
- LINEMO公式サイトにアクセスして、「申し込む」ボタンを押す
- 予定しているお手続きを教えて下さいでは【今の携帯電話番号をそのまま利用する】を選択する
- 現在利用中の携帯電話会社を教えて下さいでは、当てはまるものを選択する
- 利用するSIMを教えて下さいでは、【SIMカード】を選択する
- あとは画面の指示に従って契約を完了させる
- 数日で手元にLINEMOのSIMカードが届く
- 今のスマホに刺さっている他社のSIMカードを抜く
- LINEMOのSIMカードを入れる
- 回線切替を行う
- XperiaでAPN設定(初期設定)をする
- LINEMOの利用開始
ソフトバンクやワイモバイルで購入したXperiaの場合は、APN設定が自動で行われます。
アンテナに「4G」か「5G」が表示される、またはWi-Fiを切った状態でインターネット通信ができていれば、APN設定は不要です。
XperiaをLINEMOで利用する際の手順(新規契約編)
- LINEMOのSIMを新規契約する(新しい電話番号を取得する)
- SIMのみ契約する
- キャリア版/SIMフリー版Xperiaを自分で用意する
- キャリア版XperiaならあらかじめSIMロックを解除しておく
ときの手順は以下の通り。
Xperiaを使うまでの手順
- SIMフリー版またはSIMロック解除済みのAQUOSを用意する
- クレジットカード、本人確認書類、メールアドレスなどの契約に必要なものを揃える
- LINEMO公式サイトにアクセスして、「申し込む」ボタンを押す
- 予定しているお手続きを教えて下さいでは、【新しい電話番号で契約する】を選択する
- 利用するSIMを教えて下さいでは、【SIMカード】を選択する
- あとは画面の指示に従って契約を完了させる
- 数日で手元にLINEMOのSIMが届く
- LINEMOのSIMカードを入れる
- XperiaでAPN設定(初期設定)をする
- LINEMOの利用開始
ソフトバンクやワイモバイルで購入したXperiaの場合は、APN設定が自動で行われます。
アンテナに「4G」か「5G」が表示される、またはWi-Fiを切った状態でインターネット通信ができていれば、APN設定は不要です。
LINEMOスマホプラン契約でPayPayポイント最大1万円相当プレゼント!
LINEMOのスマホプランを新規契約するとPayPayポイント3000円相当、他社から乗り換えで契約するとPayPayポイント1万円相当貰えるキャンペーンが実施中です。
ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えは対象外です。また、対象プランの開通日が属する月の4カ月後(特典付与対象判定月)までに一度でもミニプランに変更すると適用対象外です。